群馬県は、 米麦栽培・養蚕・繊維工業などの伝統産業に加え、畜産・野菜栽培・機械工業が盛んで、県北西部は温泉・保養地であるとともに、利根川上流ダム群による電力・上水道供給地となっている。
群馬県のマスコットは、馬の姿をした「ぐんまちゃん」で、初代と二代目が存在するようです。
そのような群馬県にある素晴らしく美しい「紅葉スポット」について、ご紹介させて頂いております。今回群馬県の紅葉スポットは、全部で13箇所を厳選して選ばせていただきました。
紹介している全ての紅葉スポットで、見事な紅葉を楽しむことができますので、それぞれの場所の特徴、紅葉の見頃・時期をしっかりと確認していただき、足を運んでいただき紅葉を堪能してみてはいかがでしょうか。
厳選したおすすめの13箇所の群馬県紅葉スポット一覧
お勧めできる13箇所の紅葉スポットは、入場料金・駐車料金などが必要になったり、時間も制限されている場所がありますので、各スポットの基本情報をしっかりと確認の上、足を運んでいただくようにお願いいたします。
▼13箇所の紅葉スポット▼
赤城山:前橋市
覚満淵:前橋市
榛名湖:高崎市
吹割の滝:沼田市
伊香保温泉:渋川市
水澤観世音:渋川市
桜山公園:藤岡市
妙義山:富岡市
草津白根山:吾妻郡
吾妻峡:吾妻郡
谷川岳:利根郡
一ノ倉沢:利根郡
照葉峡:利根郡
上記のような紅葉スポットのご紹介をさせて頂いております。
それぞれの紅葉スポットの「見頃・時期」「主な紅葉樹種」「住所」「料金」「時間」「休み」「交通」「駐車場」のような項目を紹介しております。それに加えて、紹介している紅葉スポットには、どのような特徴があるのか、また、どのような紅葉を見ることができるのか、などについても記載させて頂いておりますので、ゆっくりとご覧いただければと思います。
赤城山(あかぎやま)
見頃・時期:10月中旬
主な紅葉樹種:ナナカマド・カエデ・モミジ・ミズナラなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR前橋駅から関越交通バス「富士見温泉行き」30分、「終点」下車、関越交通バス「赤城山ビジターセンター行き」に乗り換え45分、「終点」下車徒歩すぐ
- 駐車場:約400台
標高1,828mの主峰、黒檜山などで構成される赤城山の周辺は、自然の宝庫で見所が多くなっています。山麓にある大沼や小沼を1周するハイキングコースは、赤や黄色に色づいたナナカマド・ミズナラ・カエデなどを楽しむのに最適となっています。
覚満淵(かくまんぶち)
見頃・時期:10月中旬
主な紅葉樹種:モウセンゴケ・ツルコケモモ・ミズバショウ・サワギキョウ・レンゲツツジなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR前橋駅から関越交通バス「富士見温泉行き」30分、「終点」下車、関越交通バス「赤城山ビジターセンター行き」に乗り換え45分、バス停は「覚満淵入口」下車徒歩1分
- 駐車場:約400台
秋になると珍しい草紅葉が色づき、黒檜山など周囲の山々を彩る紅葉を楽しむことができます。ミズバショウをはじめ稀少な高山植物が生息する湿原には、木道が整備され、ススキが広がる中をハイキングを楽しめます。
榛名湖(はるなこ)
見頃・時期:10月中旬~11月上旬
主な紅葉樹種:モミジ・カエデ・カラマツなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県高崎市榛名湖町
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR高崎駅から群馬バス「榛名湖行き」1時間30分、「終点」下車徒歩すぐ
- 駐車場:約700台(無料)
山に囲まれ標高1,100m付近にある榛名湖では、秋になるとカエデ・モミジ・ヤマウルシ・カラマツ・サクラなどが赤く色づき彩りを添えます。
吹割の滝(ふきわれのたき)
見頃・時期:10月下旬~11月上旬
主な紅葉樹種:カエデ・ケヤキ・モミジなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県沼田市追貝
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR沼田駅から関越交通バス「鎌田・戸倉・大清水方面行き」38分、バス停は「吹割の滝」下車徒歩10分
- 駐車場:10台(民間駐車場あり)※有料・無料があるので注意!
国の天然記念物で、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる滝は、高さ7m・幅30m余におよび、落下するその様は、見るものを圧倒するような迫力。雄大な渓谷美と、色付く紅葉がおりなす美しい自然を存分に堪能することができる。
伊香保温泉(いかほおんせん)
見頃・時期:10月下旬~11月上旬
主な紅葉樹種:モミジ・カエデ・クヌギ・ウルシなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県渋川市伊香保町
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR渋川駅からバスで25分、バス停は「伊香保温泉」下車徒歩15分
- 駐車場:30台(無料)
毎年秋になると紅葉が楽しめる名所となっています。紅葉の時期に併せてライトアップをしており、日中と夜とで雰囲気が大きく変わる紅葉を楽しむことが出来ます。
水澤観世音(みずさわかんのん)
見頃・時期:10月下旬~11月中旬
主な紅葉樹種:モミジ・イチョウ・カエデなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県渋川市伊香保町水沢214
- 料金:無料
- 時間:自由
- 釈迦堂拝観:9時~16時 最終入堂15時50分まで
- 休み:なし
- 交通:JR高崎駅から群馬バス「伊香保温泉行き」55分、バス停は「水澤観音」下車徒歩すぐ
- 駐車場:400台
本尊の十一面千手観音菩薩は、関東屈指の厄除け観音としてその名を馳せ、老若男女問わず多くの参拝者が訪れる。秋になると、境内のカエデ・イチョウなどが赤や黄色に色づきます。
桜山公園(さくらやまこうえん)
見頃・時期:11月中旬~下旬
主な紅葉樹種:モミジ・カエデ・ドウダン・サクラなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県藤岡市三波川2166-1
- 料金:入園無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR新町駅から日本中央バス「万場・上野村行き」40分、バス停は「鬼石郵便局」下車、車で15分
- 駐車場:500台(料金:500円)
天然記念物の「冬桜」が約7,000本植樹されており、11月中旬には、紅葉と冬桜を同時に楽しめる時期となります。園内には、日本庭園なども設置され、四季折々で様々な自然の楽しみ方を味わうことができます。
妙義山(みょうぎさん)
見頃・時期:山頂:10月下旬~11月上旬 中腹:11月上旬~中旬
主な紅葉樹種:モミジ・カエデなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県富岡市妙義町妙義
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR松井田駅から車で10分
- 駐車場:300台
日本三奇勝の一つに数えられ、山をかたちづくる奇岩群、日暮らしの景、山頂からの眺めは関東平野が一望でき、素晴らしい。赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられており、「群馬百名山」にも選定されています。
草津白根山(くさつしらねさん)
見頃・時期:9月下旬~10月上旬
主な紅葉樹種:シダ・ウルシ・ツツジ・ナナカマド・ダケカンバなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県吾妻郡草津町
- 料金:無料
- ロープウェイ料金:往復 大人1,500円 子供750円
- 時間:自由
- ロープウェイ時間:9時~16時20分
- 休み:なし
- 交通:JR長野原草津口駅から車で50分
- 駐車場:200台(無料)
武具脱の池周辺はシダ・ウルシ・ツツジなどがあり木道が整備されているので、散策ができます。また、白根火山ロープウェイから見る紅葉もおすすめです。
吾妻峡(あがつまきょう)
見頃・時期:10月下旬~11月上旬
主な紅葉樹種:カエデ・クヌギ・ナラ・モミジなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県吾妻郡東吾妻町松谷・三島
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR岩島駅から徒歩1時間
- 交通2:JR群馬原町駅からバス「天狗の湯行き」、バス停は「上組」下車徒歩5分
- 駐車場:120台(無料)
約3.5kmに渡って続く渓谷は、関東有数の名峡。カエデ・クヌギなどに彩られた渓谷では、「吾妻峡十勝」と呼ばれる奇岩などが楽しめます。紅葉の美しい10月下旬~11月上旬にかけてが、渓谷散策に最高の時期になります。
谷川岳(たにがわだけ)
見頃・時期:10月中旬
主な紅葉樹種:ブナ・ナナカマド・ミズナラ・イロハカエデなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
- ロープウェイ料金:往復 大人2,060円 子供1,030円
- リフト料金:往復 一律720円
- 時間:散策自由
- ロープウェイ・リフト時間:8時~17時(土・日・祝は7時~17時)
- 休み:なし(年1回定期点検休業)
- 交通:JR水上駅からバス「谷川岳ロープウェイ行き」20分、「終点」下車、「谷川岳ロープウェイ」に乗り換え、「土合口駅」下車徒歩10分
- 駐車場:1,000台(料金:500円 大型1,000円)
谷川岳山頂から始まる自然の錦絵、高原の爽やかさ、雲上からの錦絵のキャンバス、初冬の三段紅葉、澄み切った青空の中、360度の素晴らしい紅葉を楽しめる。
一ノ倉沢(いちのくらさわ)
見頃・時期:10月中旬~下旬頃
主な紅葉樹種:ブナ・カエデ・ウルシ・ナナカマド・ヤマモミジ・サラサドウダンなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR水上駅から関越交通バス「谷川岳ロープウェイ行き」20分、「終点」下車徒歩1時間
- 駐車場:谷川岳ロープウェーの駐車場利用可(有料)
日本百名山の1つ、標高1,977mの谷川岳。頂上だけでなく稜線からの眺望も素晴らしく、10月初旬、山頂付近のナナカマドが赤く染まると間もなく紅葉が始まります。中でも、谷川岳の東麓の一ノ倉沢は、日本三大岩壁の1つとされており、みなかみ町を代表する名勝となっております。
照葉峡(てりはきょう)
見頃・時期:10月上旬~中旬
主な紅葉樹種:ブナ・ナラなど
▼基本情報▼
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
- 料金:無料
- 時間:自由
- 休み:なし
- 交通:JR水上駅から車で50分、上流のひぐらしの滝
- 駐車場:なし
利根川の支流である楢俣川に広がる渓谷で、11の小さな滝と清流が絶景を作り出します。中でも秋の紅葉は「関東の奥入瀬」とも呼ばれるほど見事な彩りになっており、「日本一の紅葉」といっても過言ではないくらいだ。
群馬県のおすすめ観光地ランキングトップ3
素晴らしく綺麗な紅葉を見た後などに、群馬県の観光地などを巡ってみてはいかがでしょうか。
今回、群馬県で最も有名で、楽しむことのできる観光スポットをご紹介させていただきます。口コミの評価が非常に高い観光地となっておりますので、紅葉を見に来たついでに、素晴らしい群馬県の観光地巡りを行いましょう。
観光地ランキング1位:マックスアウトドアツアーズ水上
美しい渓谷美を楽しみながら、様ーな川遊びを交え楽しいラフティングを満喫できます。また、人気沸騰中のキャニオニングツアーも初心者から参加できます。インストラクターさん達も親切で、丁寧に教えていただくことができ、全身で自然を感じれるスポットになっております。
観光地ランキング2位:草津温泉
恋の病以外なら、どんな病気でも治るといわれる草津温泉。大小100余カ所もの自然湧出の温泉がある。街中に硫黄の匂いが立ち込めており、温泉街独特の香りで、温泉街を散策するのも楽しい観光地となっております。
観光地ランキング3位:TOP水上カンパニー
全国的にも有名なラフティングスポットである利根川では、エキサイティングなラフティング体験ができると人気です。他にも、身ひとつで川下りするキャニオニングやSUPツアーなど今話題のスポーツも充実。TOP 水上カンパニーに来た方々が、口を揃えて言うことは、「また来年も行きたい!」このようにリピーターが非常に多い観光地となっております。
まとめ
厳選した13箇所の紅葉スポットのご紹介をさせて頂いた後に、群馬県の観光地おすすめランキングベスト3というものもご紹介させていただきました。
色鮮やかな紅葉スポットを見に行った後に、群馬県のお勧めできる観光地巡りを行ってみてはいかがでしょうか。
素晴らしい紅葉、素晴らしい観光地に足を運んでいただき、記憶に残る思い出を群馬県で作りましょう。
記載している内容が皆様のお役に立てていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【日本全国の紅葉スポット一覧】
・北海道紅葉スポット
▼東北地方
・青森県紅葉スポット
・秋田県紅葉スポット
・山形県紅葉スポット
・岩手県紅葉スポット
・宮城県紅葉スポット
・福島県紅葉スポット
▼関東地方
・茨木県紅葉スポット
・群馬県紅葉スポット
・千葉県紅葉スポット
・神奈川県紅葉スポット
・栃木県紅葉スポット
・埼玉県紅葉スポット
・東京都紅葉スポット
▼中部地方
・新潟県紅葉スポット
・富山県紅葉スポット
・石川県紅葉スポット
・福井県紅葉スポット
・長野県紅葉スポット
・山梨県紅葉スポット
・静岡県紅葉スポット
・岐阜県紅葉スポット
・愛知県紅葉スポット
▼関西地方
・滋賀県紅葉スポット
・兵庫県紅葉スポット
・三重県紅葉スポット
・和歌山県紅葉スポット
・京都府東山区紅葉スポット
・京都府左京区紅葉スポット
・京都府右京区紅葉スポット
・大阪府紅葉スポット
・奈良県紅葉スポット
▼中国地方
・鳥取県紅葉スポット
・岡山県紅葉スポット
・山口県紅葉スポット
・島根県紅葉スポット
・広島県紅葉スポット
▼四国地方
・香川県紅葉スポット
・徳島県紅葉スポット
・愛媛県紅葉スポット
・高知県紅葉スポット
▼九州地方
・福岡県紅葉スポット
・長崎県紅葉スポット
・熊本県紅葉スポット
・鹿児島県紅葉スポット
・佐賀県紅葉スポット
・大分県紅葉スポット
・宮崎県紅葉スポット
この記事へのコメントはありません。