都道府県各地で、様々なイベントというものは開催されており、人気のイベントになりますと、様々な場所から集まるほどのイベントなども行われております。その中で栃木県も、色々と楽しいイベントを毎年開催されております。
多くのイベント事が開催されている中、冬限定で行われる「イルミネーション」のイベントは、冬の季節を実感させるようなイベントとなっており、色鮮やかで美しい輝きを眺めることのできる場所が非常に多い。
今回下記にて紹介している内容としましては、栃木県で行われる冬のイベント「イルミネーション」のスポットについてご紹介させていただいております。クリスマスにカップルでイルミネーションスポットに訪れたりすると思われます。
そのイルミネーションがどのような場所で行われているのか、最も人気のイルミネーションスポットはどこなのか、しっかりとご覧いただければと思います。
Contents
- 1 栃木県おすすめイルミネーションランキング18
- 1.1 アクティブGイルミネーション
- 1.2 たるまの滝・親水公園イルミネーション
- 1.3 みんなの森 ぎふメディアコスモス イルミネーション
- 1.4 大垣公園芝生広場、大垣駅イルミネーション
- 1.5 福地温泉イルミネーション
- 1.6 栃尾温泉 荒神の湯イルミネーション
- 1.7 タルマの滝・親水公園イルミネーション
- 1.8 秋神温泉特設会場イルミネーション
- 1.9 飛騨の里イルミネーション
- 1.10 飛騨・世界生活文化センター イルミネーション
- 1.11 美濃市観光協会前ポケットパーク イルミネーション
- 1.12 旧今井家住宅イルミネーション
- 1.13 土岐プレミアム・アウトレット イルミネーション
- 1.14 河川環境楽園オアシスパーク イルミネーション
- 1.15 学びの森イルミネーション
- 1.16 花フェスタ記念公園イルミネーション
- 1.17 下呂温泉 阿多野谷周辺 白鷺橋チャップリン像イルミネーション
- 1.18 国営木曽三川公園 木曽三川公園センター イルミネーション
- 2 まとめ
栃木県おすすめイルミネーションランキング18
栃木県で開催されているイルミネーションスポットを18箇所ご紹介しております。
ご紹介しているイルミネーションスポットについては下記の通りとなっております。各スポットの詳細を確認する前に、一通り紹介しているイルミネーションスポットをご覧ください。
▼栃木県おすすめイルミネーションスポット一覧▼
・アクティブG
・たるまの滝・親水公園一帯
・みんなの森 ぎふメディアコスモス
・大垣公園芝生広場、大垣駅周辺、大垣駅通り
・福地温泉バス停付近
・栃尾温泉 荒神の湯一帯
・タルマの滝・親水公園一帯
・秋神温泉特設会場
・飛騨の里
・飛騨・世界生活文化センター
・美濃市観光協会前ポケットパーク
・旧今井家住宅
・土岐プレミアム・アウトレット
・河川環境楽園オアシスパーク
・学びの森
・花フェスタ記念公園
・下呂温泉 阿多野谷周辺及び白鷺橋チャップリン像前
・国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
上記に記載してある場所でイルミネーションが行われておりますので、それぞれの詳細などについて下記に記載しております。上からランキング1位としてご覧いただければと思います。
アクティブGイルミネーション
カラフルなオーナメントで飾られたクリスマスツリーやイルミネーションが館内を鮮やかに彩る。音やトリックアートなど体感できる装飾も設置しており、大人も子供も楽しめるようになっております。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:アクティブG
- 点灯期間:11月上旬~12月下旬
- 点灯時間:19:00~23:00
- 電飾数:2万3000球
▼アクセス情報▼
- 場所:アクティブG
- 住所:岐阜県岐阜市橋本町1-10-1
- 休日:なし
- 交通:【JR岐阜駅直結】
- 駐車場:69台(180円/30分)※他提携有料駐車場あり
たるまの滝・親水公園イルミネーション
高さ約40mの岩間を流れるたるま水が凍った様子を照らし出しており、幻想的な雰囲気を存分に味わうことができるようになっている。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:たるまの滝・親水公園一帯 しのぶ砂防ダム親水公園
- 点灯期間:12月下旬~2月下旬
- 点灯時間:17:00~21:30
- 電飾数:約30基、LED約1万球
▼アクセス情報▼
- 場所:たるまの滝・親水公園一帯
- 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
- 休日:なし
- 交通:【JR高山駅から濃飛バス新穂高行きに乗り約75分、新平湯温泉下車徒歩5分】【中部縦貫自動車道高山ICから国道158、471号経由で約65分】
- 駐車場:20台(無料)
みんなの森 ぎふメディアコスモス イルミネーション
前回より電飾数を増加し、合計約14万球のLEDで全長240mの並木道を明るく照らしている。デートではもちろんおすすめで、フォトスポットとしても最高のイルミネーションスポットになります。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:みんなの森 ぎふメディアコスモス せせらぎの並木 テニテオ
- 点灯期間:11月下旬~1月下旬
- 点灯時間:17:00~22:00
- 電飾数:約14万球
▼アクセス情報▼
- 場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
- 住所:岐阜県岐阜市司町40-5
- 休日:なし
- 交通:【JR岐阜駅・名古屋鉄道名鉄岐阜駅から徒歩25分またはバスで市民会館・裁判所前、メディアコスモス前下車すぐ】【東海北陸自動車道岐阜各務原ICから約20分】
- 駐車場:300台(30分/100円)※施設利用者は2時間まで無料
大垣公園芝生広場、大垣駅イルミネーション
大垣の冬を幻想的な光で彩る「芭蕉元禄大垣イルミネーション」になります。市民手づくりイルミネーションなどが、町を光り輝く空間にしてくれて多くの方が訪れるスポットになる。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:大垣公園芝生広場、大垣駅周辺、大垣駅通り
- 点灯期間:11月下旬~12月下旬
- 点灯時間:17:00~21:00
- 電飾数:20万球
▼アクセス情報▼
- 場所:大垣公園芝生広場、大垣駅周辺、大垣駅通り
- 住所:岐阜県大垣市郭町2-53
- 休日:なし
- 交通:【JR・養老鉄道・樽見鉄道大垣駅南口から徒歩8分】【名神高速道路大垣ICから約15分】
- 駐車場:市営清水駐車場(100円/30分)
福地温泉イルミネーション
青だるとは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことをいいます。青だるに囲まれた雪の散策道はとても幻想的になっており、郷土芸能「へんべとり」は見る価値あり!
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:福地温泉バス停付近
- 点灯期間:12月下旬~3月下旬
- 点灯時間:17:00~22:00
- 電飾数:約10基
▼アクセス情報▼
- 場所:福地温泉バス停付近
- 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
- 休日:なし
- 交通:【JR高山駅から濃飛バス新穂高温泉行に乗り約70分、福地温泉下車すぐ】【中部縦貫自動車道高山ICから国道158、471号経由で約60分】
- 駐車場:10台(無料)
栃尾温泉 荒神の湯イルミネーション
清流「蒲田川」河畔にある散策広場の木々を装飾しております。優しい光に包まれた一味違ったイルミネーションの美しさをここでは楽しむことができます。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:栃尾温泉 荒神の湯一帯
- 点灯期間:12月下旬~2月下旬
- 点灯時間:17:00~23:00
- 電飾数:約10基
▼アクセス情報▼
- 場所:栃尾温泉 荒神の湯一帯
- 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
- 休日:なし
- 交通:【中部縦貫自動車道高山ICより約70分】【JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き「栃尾診療所前」下車徒歩1分】
- 駐車場:10台 荒神の湯駐車場を利用(駐車無料)
タルマの滝・親水公園イルミネーション
凍てついた「たるまの滝」のライトアップのほか、特別イベント期間中には氷のアイスバーやご縁札・絵馬市、砂防ダムトンネルのイルミネーションなどが行われており、厳しい冬の寒さの中で心温まる時間を大切な人と過ごすことができます。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:タルマの滝・親水公園一帯
- 点灯期間:12月下旬~2月下旬
- 点灯時間:17:00~21:30
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:タルマの滝・親水公園一帯
- 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
- 休日:なし
- 交通:【中部縦貫自動車道高山ICより約65分】【高山本線高山駅から濃飛バス新穂高行き「新平湯温泉」下車徒歩7分】
- 駐車場:20台(駐車無料)
秋神温泉特設会場イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:秋神温泉特設会場
- 点灯期間:1月上旬~2月下旬
- 点灯時間:日没~21:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:秋神温泉特設会場
- 住所:岐阜県高山市朝日町胡桃島355
- 休日:なし
- 交通:【中部縦貫自動車道高山ICより40分】【JR高山駅より濃飛バス50分】
- 駐車場:50台
飛騨の里イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:飛騨の里
- 点灯期間:12月下旬~12月下旬
- 点灯時間:17:30~21:00
- 電飾数:約70基
▼アクセス情報▼
- 場所:飛騨の里
- 住所:岐阜県高山市上岡本町1-590
- 休日:なし
- 交通:【JR高山駅からタクシーで約10分】
- 駐車場:250台(ライトアップ時、無料)
▼料金の詳細
・入館料【大人】300円【小中学生】100円 ※ライトアップ時
飛騨・世界生活文化センター イルミネーション
飛騨の冬の風物詩となっているイルミネーションになります。約10万灯のイルミネーションが点灯します。バイオ発電や環境に優しいイルミネーション「ゆめホタル」の設置などユニークでエコな光がたくさんの人々を笑顔にする。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:飛騨・世界生活文化センター 館内
- 点灯期間:11月下旬~2月下旬
- 点灯時間:9:00~21:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:飛騨・世界生活文化センター
- 住所:岐阜県高山市千島町900-1
- 休日:休館日あり
- 交通:【JR高山駅から車で約15分】【中部縦貫自動車道高山ICから約15分】
- 駐車場:約420台
▼料金の詳細
・無料
・ミュージアム飛騨【大人】500円【小中学生】200円
美濃市観光協会前ポケットパーク イルミネーション
和紙の町ならではのクリスマスツリーが設置しております!高さ4mのホワイトクリスマスツリーが町並みに優しく灯り観る人の気持ちを温かくさせ、心を落ち着かせてくれる。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:美濃市観光協会前ポケットパーク
- 点灯期間:12月上旬~12月下旬
- 点灯時間:16:00~21:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:美濃市観光協会前ポケットパーク
- 住所:岐阜県美濃市加治屋町
- 休日:休館日あり
- 交通:【東海北陸自動車道「美濃」ICより約3km】【長良川鉄道「美濃市」駅より徒歩約15分】
- 駐車場:200台(1日1台協力金として100円)
旧今井家住宅イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:旧今井家住宅
- 点灯期間:11月中旬
- 点灯時間:17:00~21:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:旧今井家住宅
- 住所:岐阜県美濃市泉町
- 休日:-
- 交通:【東海北陸自動車道「美濃」ICより約5分】【長良川鉄道美濃市駅より徒歩15分】
- 駐車場:200台(観光ふれあい広場駐車場 1日1台100円)
土岐プレミアム・アウトレット イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:土岐プレミアム・アウトレット
- 点灯期間:11月上旬~2月中旬
- 点灯時間:日没~21:00
- 電飾数:約22万5000球
▼アクセス情報▼
- 場所:土岐プレミアム・アウトレット
- 住所:岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2
- 休日:2月第3木曜
- 交通:【JR多治見駅から路線バスで約30分】【東海環状自動車道土岐南多治見ICから約4分】
- 駐車場:4000台(無料)
河川環境楽園オアシスパーク イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:河川環境楽園オアシスパーク
- 点灯期間:12月上旬~12月下旬
- 点灯時間:【イルミネーション】17:00~22:00【キャンドルナイト】17:00~21:00
- 電飾数:【電飾約】2万球、【キャンドル】約1000本
▼アクセス情報▼
- 場所:河川環境楽園オアシスパーク
- 住所:岐阜県各務原市川島笠田町1564-1
- 休日:-
- 交通:【JR那加駅、名古屋鉄道新那加駅からコミュニティバスで約30分、河川環境楽園下車すぐ】【東海北陸自動車道川島PAハイウェイオアシスから徒歩1分、または一宮木曽川ICから約10分】
- 駐車場:約1600台(無料)
学びの森イルミネーション
約300m続く並木道「学びの森プロムナード」で、イルミネーションが開催されます。イチョウやメタセコイヤなどの街路樹に約20万球のLEDが飾られて、辺り一帯をロマンチックな雰囲気へと一変させる。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:学びの森
- 点灯期間:12月上旬~1月下旬
- 点灯時間:17:00~22:00
- 電飾数:約20万球
▼アクセス情報▼
- 場所:学びの森
- 住所:岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
- 休日:木曜定休
- 交通:【名古屋鉄道各務原市役所前駅から徒歩1分】【東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号経由で約8分】
- 駐車場:153台(180分無料、以降100円/60分)
花フェスタ記念公園イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:花フェスタ記念公園
- 点灯期間:12月上旬~2月下旬
- 点灯時間:9:30~16:30
- 電飾数:1万8000球
▼アクセス情報▼
- 場所:花フェスタ記念公園
- 住所:岐阜県可児市瀬田1584-1
- 休日:火曜(祝日の場合は翌日)
- 交通:【JR可児駅または名古屋鉄道新可児駅からバスもしくはタクシーで約10分】【東海環状自動車道可児御嵩ICから約5分】
- 駐車場:1700台(無料)
▼料金の詳細
・入園料【大人】520円 ※高校生以下無料
下呂温泉 阿多野谷周辺 白鷺橋チャップリン像イルミネーション
チャップリンのブロンズ像の周辺に、約3000個のキャンドルイルミネーションとLED電球約1万球が設置され、ロマンチックでクリスマスの雰囲気を実現し、温かさに包まれたスポットへとなる。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:下呂温泉 阿多野谷周辺及び白鷺橋チャップリン像前
- 点灯期間:12月24日
- 点灯時間:16:00~21:00
- 電飾数:1万球
▼アクセス情報▼
- 場所:下呂温泉 阿多野谷周辺及び白鷺橋チャップリン像前
- 住所:岐阜県下呂市湯之島
- 休日:-
- 交通:【JR下呂駅から徒歩5分】【中央自動車道中津川ICから約60分】
- 駐車場:市営駐車場を利用
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター イルミネーション
木曽三川公園は愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一大きい国営公園になっております。公園全体を50万球以上の電球で飾り付けており、ダイナミックなイルミネーションを展開し毎年多くの方で賑わっているイルミネーションスポットです。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
- 点灯期間:11月下旬~12月下旬
- 点灯時間:16:30~21:00
- 電飾数:50万球
▼アクセス情報▼
- 場所:国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
- 住所:岐阜県海津市海津町油島255-3
- 休日:-
- 交通:【名古屋鉄道佐屋駅からタクシーで約10分】【東名阪自動車道長島ICから約10分】
- 駐車場:1230台(無料)
まとめ
毎年岐阜県で行われているおすすめのイルミネーションランキングというものをご紹介させていただきました。
今回ご紹介しているイルミネーションスポットは、人気のスポットの18箇所のご紹介になっておりますのでご了承ください。
上記で紹介しているイルミネーションスポット以外にも、まだまだ多くのスポットがありますので、おすすめのイルミネーションスポットなどがありましたらコメント欄にて教えていただければ幸いです。
雪景色と、色鮮やかなイルミネーションの光たちがマッチしており、幻想的な景色を眺めることのできる冬限定のイベントとなっておりますので、大切な人と訪れて、大切な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
上記に記載している内容のものが読者様の役に立てていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。