愛知県では、毎年楽しく賑やかなイベントが多く開催されており、愛知県民以外の人々も集まるイベントが多くあります。
「ふるさと全国県人会まつり」「メ~テレ秋まつり」「名探偵コナン科学捜査展」「博物館明治村xリアル脱出ゲーム」「raBBit×脱出ゲーム」など非常に多くのイベントが開催されている。
このようなイベント以外にも、毎年行われている「イルミネーション」についての情報を紹介させていただいておりますので、どのような場所で、美しいイルミネーションを眺めることができるのか?また、冬、クリスマスの最大のイベントでもありますので、最後のスポットまでしっかりとご覧いただければと思います。
Contents
- 0.1 愛知県おすすめイルミネーションランキング20
- 0.2 名古屋テレビ塔イルミネーション
- 0.3 星が丘テラス ウィンターイルミネーション
- 0.4 久屋大通公園イルミネーション
- 0.5 名古屋港 FIREWORKS by NAKED 2017 -光の雪花火-
- 0.6 名古屋港シートレインランド イルミネーション
- 0.7 大曽根オズガーデン・ウインターフェスタ
- 0.8 国営木曽三川公園 138タワーパーク イルミネーション
- 0.9 中部国際空港 セントレア イルミネーション
- 0.10 どんでん広場、太田川駅西大屋根広場、ロータリー前イルミネーション
- 0.11 オアシス21イルミネーション
- 0.12 ラグーナテンボス ラグナシア イルミネーション
- 0.13 博物館明治村イルミネーション
- 0.14 安城産業文化公園デンパーク イルミネーション
- 0.15 アスナル金山 イルミネーション
- 0.16 KITTE名古屋 星のクリスマス
- 0.17 イルミネーションストーリーinとよた
- 0.18 スカイタワークリスマスイルミネーション
- 0.19 アネックスイルミネーション
- 0.20 刈谷ハイウェイオアシス イルミネーション
- 0.21 JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー イルミネーション
- 1 まとめ
愛知県おすすめイルミネーションランキング20
愛知県で開催されているイルミネーションスポットを20箇所ご紹介しております。
ご紹介しているイルミネーションスポットについては下記の通りとなっております。ひとつひとつの詳細を確認する前に、一通り紹介しているイルミネーションスポットをご覧ください。
▼愛知県おすすめイルミネーションスポット一覧▼
・名古屋テレビ塔
・星が丘テラス
・久屋大通公園(名古屋テレビ塔~もちの木広場)
・名古屋港ガーデンふ頭名古屋ポートビル付近
・名古屋港シートレインランド
・大曽根駅地下街「OZgarden(オズガーデン)」
・国営木曽三川公園 138タワーパーク
・中部国際空港 セントレア スカイデッキ
・どんでん広場、太田川駅西大屋根広場、ロータリー前
・オアシス21 銀河の広場
・ラグーナテンボス ラグナシア
・博物館明治村
・安城産業文化公園デンパーク
・アスナル金山
・JPタワー名古屋 KITTE名古屋
・豊田市中心市街地一帯(名古屋鉄道豊田市駅近郊)
・東山スカイタワー
・ANNEX
・刈谷ハイウェイオアシス
・JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー
上記に記載してある場所でイルミネーションが行われておりますので、それぞれの詳細などについて下記に記載しております。上からランキング1位としてご覧いただければと思います。
名古屋テレビ塔イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:名古屋テレビ塔 90m屋内展望台「スカイデッキ」
- 点灯期間:12月上旬~2月下旬
- 点灯時間:18:00~22:00(最終入場21:30)
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:名古屋テレビ塔
- 住所:愛知県名古屋市中区錦3-6-15先
- 休日:年に2日メンテナンスのため休館あり
- 交通:【名古屋市営地下鉄栄駅3番もしくは4番出口から徒歩3分、久屋大通駅4B出口からすぐ】【名古屋高速道路都心環状線錦橋出口から約3分】
- 駐車場:専用駐車場なし、提携駐車場あり
▼料金の詳細
・入場料【大人】 1000円【小人】 500円 ※小学生未満無料
星が丘テラス ウィンターイルミネーション
星が丘テラス一帯をさまざまなイルミネーションが訪れた人々をお出迎えしてくれる。ショッピング・デート・仕事帰りなど様々なついでに立ち寄っている方が多い。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:星が丘テラス
- 点灯期間:11月中旬~1月下旬
- 点灯時間:17:00~23:00
- 電飾数:約10万球
▼アクセス情報▼
- 場所:星が丘テラス
- 住所:愛知県名古屋市千種区星が丘元町16-50
- 休日:-
- 交通:【名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅6番出口・三越連絡口から徒歩1分 】【名古屋第二環状自動車道上社ICから約9分】【東名高速道路名古屋ICから約9分】
- 駐車場:1500台(料金:200円/30分)
久屋大通公園イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:久屋大通公園(名古屋テレビ塔~もちの木広場)
- 点灯期間:11月下旬~1月上旬
- 点灯時間:17:00~23:00
- 電飾数:約10万球
▼アクセス情報▼
- 場所:久屋大通公園(名古屋テレビ塔~もちの木広場)
- 住所:愛知県名古屋市中区錦3-6-15
- 休日:-
- 交通:【名古屋市営地下鉄栄駅3番もしくは4番出口から徒歩3分】【久屋大通駅4B出口からすぐ】【名古屋高速道路都心環状線錦橋出口から約3分】
- 駐車場:-
名古屋港 FIREWORKS by NAKED 2017 -光の雪花火-
冬の花火をモチーフとしたカレイド花火などのテーマに沿って光る。映像と連動する「光」のライティング演出がとても美しい。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:名古屋港ガーデンふ頭名古屋ポートビル付近
- 点灯期間:12月上旬~12月下旬
- 点灯時間:17:30~21:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:名古屋港ガーデンふ頭名古屋ポートビル付近
- 住所:愛知県名古屋市港区港町
- 休日:-
- 交通:【名古屋市営地下鉄名古屋港駅からすぐ】
- 駐車場:550台 ガーデンふ頭駐車場(普通車 100円/30分、上限1000円)
名古屋港シートレインランド イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:名古屋港シートレインランド
- 点灯期間:11月中旬~12月下旬
- 点灯時間:16:30~閉園まで(開園時間 平日12:00~20:00、土・日・祝10:00~22:00)
- 電飾数:5万球
▼アクセス情報▼
- 場所:名古屋港シートレインランド
- 住所:愛知県名古屋市港区西倉町1-51
- 休日:10月~6月の月曜(祝日の場合翌日)
- 交通:【地下鉄名古屋港駅から徒歩5分】【国道23号築地口ICから約5分】【名古屋高速4号東海線港明出口から約6分】
- 駐車場:700台(30分100円。上限1000円)※入庫より24時間
▼料金の詳細
・入園無料(アトラクションは有料)
大曽根オズガーデン・ウインターフェスタ
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:大曽根駅地下街「OZgarden(オズガーデン)」
- 点灯期間:11月24日~11月25日
- 点灯時間:10:00~18:00
- 電飾数:5万球
▼アクセス情報▼
- 場所:大曽根駅地下街「OZgarden(オズガーデン)」
- 住所:愛知県名古屋市北区大曽根3-12-32 大曽根駅 地下1階
- 休日:-
- 交通:【JR・名鉄・地下鉄「大曽根」駅】
- 駐車場:146台(大曽根駅地下2階のほか、駅周辺にコインパーキングあり)
国営木曽三川公園 138タワーパーク イルミネーション
12個の誕生石のオブジェを巡りながらさまざまなリングをイメージしたイルミネーションを鑑賞することができます。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:国営木曽三川公園 138タワーパーク
- 点灯期間:11月上旬~12月下旬
- 点灯時間:17:00~21:00(土・日・祝は~22:00)
- 電飾数:30万球
▼アクセス情報▼
- 場所:国営木曽三川公園 138タワーパーク
- 住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
- 休日:-
- 交通:【JR尾張一宮駅または名古屋鉄道一宮駅から名鉄バス一宮総合体育館行きに乗り約30分138タワーパーク下車すぐ】【東海北陸自動車道一宮木曽川ICから約10分】
- 駐車場:900台(無料)
▼料金の詳細
・ツインアーチ138入園料【大人】 500円【小人】 200円【幼児】 100円【シルバー】 250円※入園無料(ただしツインアーチ138は有料)
中部国際空港 セントレア イルミネーション
幾重にも重なり輝く翼廊のアーチの先にあらわれる大聖堂をイメージしたイルミネーション「カテドラル」。美しく荘厳なるカテドラル内部には、光り輝く鐘塔「幸せの鐘」がある。毎年テーマは変化する。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:中部国際空港 セントレア スカイデッキ
- 点灯期間:10月下旬~3月下旬
- 点灯時間:期間によって異なる(17:30~22:30)(18:00~22:30)
- 電飾数:非公開
▼アクセス情報▼
- 場所:中部国際空港 セントレア
- 住所:愛知県常滑市セントレア1-1
- 休日:-
- 交通:【名古屋鉄道中部国際空港駅から徒歩すぐ】【知多半島道路セントレアラインセントレア東ICからすぐ】
- 駐車場:5800台(※30分無料、以降300円/60分、最大1500円/24時間)
どんでん広場、太田川駅西大屋根広場、ロータリー前イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:どんでん広場、太田川駅西大屋根広場、ロータリー前
- 点灯期間:12月上旬~1月上旬
- 点灯時間:日没~23:30 予定
- 電飾数:約2万3000球
▼アクセス情報▼
- 場所:どんでん広場、太田川駅西大屋根広場、ロータリー前
- 住所:愛知県東海市太田町後田23-1周辺
- 休日:-
- 交通:【名古屋鉄道太田川駅からすぐ】【西知多産業道路加家ICから約5分】
- 駐車場:196台(最初の30分無料、以降100円/30分)
オアシス21イルミネーション
トリップアドバイザー外国人旅行客が選ぶ「夏のフォトジェニックスポット」で全国2位に選ばれたイルミネーションスポットです。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:オアシス21 銀河の広場
- 点灯期間:11月下旬~2月下旬
- 点灯時間:【平日】13:00~20:00【土・日・祝日】10:00~20:00【イルミネーション点灯】日没~22:00
- 電飾数:約2万3000球
▼アクセス情報▼
- 場所:オアシス21
- 住所:愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
- 休日:2、9月に臨時休業あり
- 交通:【名古屋市営地下鉄東山線・名城線栄駅直結】
- 駐車場:なし
▼料金の詳細
・入場料(平日、貸し靴料含む)【中学生以上】900円【小学生以下】500円
・入場料(土・日・祝日 貸靴料含む)【中学生以上】1200円【小学生以下】500円
ラグーナテンボス ラグナシア イルミネーション
自然豊かな三河湾を望む複合型リゾート・ラグーナテンボスのテーマパーク「ラグナシア」では冬のイベントが盛りだくさんとなっております。その中でイルミネーションは圧巻なものになっている。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:ラグーナテンボス ラグナシア
- 点灯期間:11月上旬~3月下旬
- 点灯時間:17:00~22:00(曜日や時期により異なる)
- 電飾数:非公開
▼アクセス情報▼
- 場所:ラグーナテンボス ラグナシア
- 住所:愛知県蒲郡市海陽町2-3
- 休日:不定休
- 交通:【JR・名古屋鉄道蒲郡駅から無料シャトルバスで約15分】【東名高速道路音羽蒲郡ICから約20分】
- 駐車場:1000台(普通車800円/1日、バス・2輪車無料)※季節によって異なる
▼料金の詳細
・パスポート【大人】 4100円【小学生】3000円【幼児】2250円※3歳未満無料
・入園券【大人】 2150円【小学生】1200円【幼児】700円※3歳未満無料
博物館明治村イルミネーション
明治時代を中心とした歴史的建造物が立ち並ぶ博物館明治村で、「明治建築を照らすイルミネーション きらめき明治村」が非常に美しい光景となる。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:博物館明治村
- 点灯期間:11月上旬~11月下旬
- 点灯時間:10:00~19:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:博物館明治村
- 住所:愛知県犬山市内山1番地
- 休日:-
- 交通:【中央自動車道「小牧東」ICより約5分】【名鉄犬山駅より岐阜バスコミュニティで20分終点下車すぐ】
- 駐車場:1000台
安城産業文化公園デンパーク イルミネーション
北欧のクリスマスをテーマに、約30万球の電球がデンパークを飾ります。週末を中心に様々なイベントが行われており、多くの方が足を止め眺めていることが多い。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:安城産業文化公園デンパーク
- 点灯期間:11月下旬~1月中旬
- 点灯時間:16:30頃 ~閉園時間 日によって閉園時間に変動あり(~21:00、~19:00)
- 電飾数:30万球
▼アクセス情報▼
- 場所:安城産業文化公園デンパーク
- 住所:愛知県安城市赤松町梶1
- 休日:火曜(祝日の場合翌日)年末年始
- 交通:【名古屋鉄道桜井駅または南桜井駅から市内循環バスあんくるバスで約10分、デンパーク下車すぐ】【国道23号知立バイパス和泉ICから約5分】
- 駐車場:1000台(無料)
▼料金の詳細
・入園料【大人】600円【小中学生】300円 ※未就学児無料
アスナル金山 イルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:アスナル金山
- 点灯期間:11月中旬~2月下旬
- 点灯時間:17:00~23:00 予定
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:アスナル金山
- 住所:愛知県名古屋市中区金山1-17-1
- 休日:なし
- 交通:【JR・名古屋鉄道・名古屋市営地下鉄金山駅直結】【名古屋高速都心環状線東別院出口から南に約5分】
- 駐車場:197台
KITTE名古屋 星のクリスマス
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:JPタワー名古屋 KITTE名古屋
- 点灯期間:11月下旬~12月下旬
- 点灯時間:7:00~23:00
- 電飾数:-
▼アクセス情報▼
- 場所:JPタワー名古屋 KITTE名古屋
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1
- 休日:-
- 交通:【都心環状線「錦橋出口」下車】【JR名古屋駅より徒歩1分】
- 駐車場:370台
イルミネーションストーリーinとよた
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:豊田市中心市街地一帯 駅東口ロータリー、駅西口ペデストリアンデッキ、コモ・スクエア前けやき、KiTARA前など
- 点灯期間:11月中旬~1月中旬
- 点灯時間:17:00~23:00
- 電飾数:11万球
▼アクセス情報▼
- 場所:豊田市中心市街地一帯(名古屋鉄道豊田市駅近郊)
- 住所:愛知県豊田市若宮町~喜多町
- 休日:-
- 交通:【名古屋鉄道豊田市駅からすぐ】【東名高速道路豊田ICから約15分】
- 駐車場:450台(3時間無料パーキングあり)
スカイタワークリスマスイルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:東山スカイタワー
- 点灯期間:11月下旬~12月下旬
- 点灯時間:日没~21:00(クリスマス期間は22:00まで)
- 電飾数:2000球
▼アクセス情報▼
- 場所:東山スカイタワー
- 住所:愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
- 営業時間:9:00~21:30(最終入館21:00)クリスマス期間は22:30まで(最終入館21:30)
- 休日:月曜(祝日の場合はその翌日)
- 交通:【名古屋市営地下鉄星ヶ丘駅6番出口から左(星が丘テラス方面)へ約15分】【東名高速道路名古屋ICから約15分】
- 駐車場:1日(9:00~17:00)800円 ※17:00~無料
▼料金の詳細
・入館料【大人】300円【名古屋市内在住の65歳以上】100円※中学生以下無料。東山動植物園との共通券は【大人】640円【名古屋市内在住の65歳以上】160円
アネックスイルミネーション
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:ANNEX
- 点灯期間:11月上旬~2月中旬
- 点灯時間:16:00~23:00
- 電飾数:1万球
▼アクセス情報▼
- 場所:ANNEX
- 住所:愛知県名古屋市中区錦3-5-4
- 休日:元旦
- 交通:【地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅南改札口から直結 】【名古屋高速都心環状線東新町ICから約5分】
- 駐車場:53台(290円/30分、入庫から12時間ごとに1450円)※2000円以上の利用で30分無料
刈谷ハイウェイオアシス イルミネーション
グルメやショッピング、アミューズメントが揃っている刈谷ハイウェイオアシスが、約21万3000球ものイルミネーションの光で飾られている。立体感のあるイルミネーションで訪れた人々の目を魅了する。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:刈谷ハイウェイオアシス
- 点灯期間:11月上旬~1月下旬
- 点灯時間:日没~22:00
- 電飾数:約21万3000球
▼アクセス情報▼
- 場所:刈谷ハイウェイオアシス
- 住所:愛知県刈谷市東境町吉野55
- 営業時間:定休日は施設により異なる
- 休日:-
- 交通:【JR・名古屋鉄道刈谷駅からバスに乗り刈谷ハイウェイオアシス下車】【伊勢湾岸自動車道刈谷PA直接連絡】
- 駐車場:1600台(無料)
▼料金の詳細
・入場、見物無料(施設利用料金は施設により異なる)
JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー イルミネーション
ツリーの高さ約12メートル、直径約4メートル、重さ1.34トンで、名古屋駅地区最大級の大きさとなります。約5万球のLEDと約700個のオーナメントを飾っており、土台部分にはハートなどのパターンが光る演出を行っておりフォトスポットとしても楽しめるようなイルミネーションスポットになります。
▼イルミネーション情報▼
- 点灯広場:JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー
- 点灯期間:11月上旬~12月下旬
- 点灯時間:17:00~24:00※設置箇所により異なる
- 電飾数:約5万球
▼アクセス情報▼
- 場所:JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3(JRゲートタワー)、1-1-4(JRセントラルタワーズ)
- 営業時間:定休日は施設により異なる
- 休日:-
- 交通:【JR名古屋駅直結】【名古屋高速都心環状線錦橋ICから約10分】
- 駐車場:1300台 320円/30分(16:00~24:00)、320円/60分(0:00~6:00)
まとめ
愛知県で開催されるイルミネーションスポットのご紹介をさせていただきました。
今回ご紹介しているイルミネーションスポットは、人気のスポットの20箇所のご紹介になっておりますのでご了承ください。
紹介しているイルミネーションスポットは、全ての場所が美しく輝いており、普段見ていた景色とは打って変わって全く違う景色を眺めることができる冬限定のイベントとなっております。毎年多くの方々が美しい輝きを見るために、音ズレているスポットも多くありますので、周りの方の迷惑にならないようマナーをしっかりと守ってイルミネーションを楽しみましょう。
上記に記載している内容のものが読者様の役に立てていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。